沼田町営バスの路線図は町のサイトに掲載されている。

町営バスは町内で完結するように運行されているようであり、JR留萌本線(2026年3月廃止予定)や中央バス沼田線との乗り継ぎは考慮されていない。また、バス停が設置されていないか消失した場所もかなり見受けられる。幸い上記地図が詳細なため、場所の同定はそれほど難しくはない。運賃は全区間100円である。2023年3月の留萌本線「石狩沼田-留萌」間の廃止に伴い、「石狩沼田駅(新設)」という停留所ができたが、これは従来からある「沼田駅前」という停留所から100mくらいしか離れておらず、なぜ新設したかは不明である。このほかに、通学のために深川駅から秩父別⇒石狩沼田⇒真布⇒恵比島に向かうJRのバス便が1日1便ある。

幌新線
厚生クリニック⇔幌新温泉
もともと8往復の設定であるが、2025年時点で1.5往復が減便されている。運行系統は複雑で、基本は上図の緑色の線で示されているが、石狩沼田駅を通らないもの、駅の北側一帯を回るもの(1日1便のみ、上図の赤線)、さらに2023年3月の留萌本線「石狩沼田-留萌」間の廃止に伴って開設された旧真布駅経由のルート(1日1便のみ、上図の青線)がある。早朝の1便は恵比島から真布を経て「石狩沼田駅(新設)」まで運行している(上図の茶色線)。ここでは駅北一帯を回る路線を中心に紹介する。





旭町コミセン前 – 不明
和風園前 – 不明

















恵比島第3 – 不明



以下、旧真布駅前を経由するルート。

