Belmont
Watertown
Belmont
ボストンの西約10kmに位置する人口27,000人ほどの町。設立したのは1859年、もとは農村地帯であった。長らくDry Townであり、酒類のレストランでの提供は2005年、店頭販売は2019年まで禁止されていた(ちなみにArlingtonも2006年までdry townで酒屋がなかった)。人口比では白人が70%、アジア系が18.5%。日本人も多く、皇后雅子はBelmont High Schoolに通っていた。また、世界的に有名な精神科病院McLean Hospitalがあることでも知られる。世帯年収の中央値は2019-2023年で$178,188。公共交通機関としては、コミューターレール・Fitchburg Lineが通っているほか、Bus 74, 75がHarvardから利用できる。Arlingtonとは北側で接しており車で10分もかからない距離だが、両者を直接結ぶ交通機関はない。
街歩き動画。

Pleasant Street Historic District
Belmont駅周辺の中心街で、19世紀半ばから終わりにかけての建物が多く残る。

Captain Stephen Frost Houseは1763年に建てられた農家でGeorgian-style。石碑は草に隠れてよく読み取れないが、1775年4月19日、LexingtonのMinutemenに合流しようとする際に‘Old man of Menotomy’に出会い、ともに戦ったということのようである。


William Flagg Homer Houseは1853年に建てられたMansard-style Italianateの邸宅で、ボストンの商人William Flagg Homerの夏の別荘だった。彼の甥で画家のWinslow Homerが滞在していたことでも知られる。1927年にBelmont Woman’s Clubがこの家を取得している。

Belmont Public Schools Administration Buildingは、1902年にBelmont Public Libraryとして建てられた。Classical Revival style。1965年からはAdministration Buildingとなり、現在も様々な公的機関のオフィスとなっている。

Belmont Town Hallは町が設立される前の1855年に建てられた。現在のものは、1881年、Hartwell and Richardsonの設計で建てられたHigh Victorian Gothic styleのものである。

Belmont Police Departmentは当初Town Hallの地下に置かれていたが、1931年に独自のオフィスを持つに至った。

Homer Municipal Buildingは1899年に高校の校舎として建てられた。2005年からはBelmont Gallery of Artのキャンパスとなっている。

Watertown
ボストンの西約10kmに位置する市。人口約35,000人。1600年代にはMassachusett族が住んでいた。1630年、Richard SaltonstallとGeorge Phillipsに率いられた移民が入植、17世紀には馬・牛の市場として栄えた。19-20世紀には軍の工廠・技術研究所が置かれる。またアルメニア人が多く住むことでも知られる。世帯年収は2019-2023年の中央値で$123,422。交通機関としては、かつてGreen LineのA Branchが通っていたが1969年に廃止、Watertown SquareとWatertown Yardがバスターミナルとなっている。NRHPはWikipediaのリストに載っている。

街歩き動画。
Watertown Arsenal Historic District
1816年にCharles Riverの北側に建設された16 haにも及ぶ軍需工場の跡。野戦砲や海岸砲の砲架などが製造されていた。Civil Warに際して大幅に拡張、さらに第一次世界大戦では3倍の規模に拡大された。1968年からは縮小が始まり、1995年にはすべての軍事施設が民生用に払い下げられた。





Commanding Officer’s Quarters, Watertown Arsenal
Watertown Arsenal内にある元の司令部。1865年、Civil Warの際にRodman gunの発明者Thomas J. Rodmanにより建てられた。当時としては大きすぎ、建設費用も高すぎると考えられていた。現在は博物館となっている。

Abraham Browne House
1694-1701年頃に建てられた、初期の植民地時代の家。その後廃墟化していたが、1919年にWilliam Sumner Appletonが購入し、回復工事が始まっている。現在は博物館となっている。

Edmund Fowle House
1772年に建てられた、Watertownに現存する中では2番目に古い家。1775年、独立戦争開始の年にMassachusetts Provincial Congressが開催された場所として知られる。現在は歴史博物館となっている。

Old Burying Ground
1665年に設立された市内最古の墓地。20世紀まで使用されていた。Coolidge大統領の先祖でBattles of Lexington and Concordで戦死したJoseph CoolidgeやGarfield大統領の先祖が埋葬されている。

Common Street Cemetery
1754年に設立された、市内で2番目に古い墓地。Watertownで2番目のMeeting Houseのあった場所につくられた。




Old Watertown High School
1913年に建てられたEnglish Revival styleの学校。1980年代後半まで校舎として使われ、2000年代からは住居として使用されるようになった。

Town Diner
1947年に、もともとあったWorcester Lunch Car Company製のDinerを改造して建てられた。現在も営業している。

Coolidge School
Classical Revivalの学校建築で、1915年にU字型に建てられ、1925年に拡張してE字型となった。1984年まで校舎として使われ、現在は住居として使用されている。
