沼田町には町営バス幌新線と東予線が走っている。この頃は路線バスの廃止が多すぎて、なかなか自治体運営のバス路線に足を向ける余裕はなくなっているが、沼田は一度歩いておきたいと思っていた。というのも、2026年3月にJR留萌本線・深川-石狩沼田間の廃止が決まっており、以降は中央バス・沼田線(平日5往復、休日3往復)のみが町外からの交通手段となってしまうからである。ということで、2023年3月のJR留萌本線・石狩沼田-留萌廃止後の6月にさっそく沼田を訪れたのである。


この日は東予線を歩くつもりで、駅から東に進み始めたが、まもなく雷が鳴り始めて雷雨となった。雨具は持っていたが、雷が落ちているのが東の方だったので、あきらめていったん中心街に引き返す。まもなく雨はやみ、中心街のバス停を見た後、真布方面に向かうことにする。

これを見たときは「あー廃止されたのか」と思ったが、公式サイトによると現在は幌新温泉付近に新館を建てて開館しているようである。
その後、天候は急速に回復し青空が広がった。留萌線の廃止区間の踏切を渡って「真布駅前」まで行き、そのまま歩いて引き返す。帰りもJRに乗った。


旧真布駅に向かう動画。