雨竜川(wikipedia)は石狩川有数の支流。
「旧渡船場」の項で出てきた「江竜橋」の付近で石狩川に合流する。
写真は北竜橋(北竜町)でとったものだが、由来となるアイヌ語は諸説あるという。
ここは「江竜橋」、「雨竜橋」のさらに上流の北竜町にあり、中央バス・北竜線が通っている。
![](https://naoro.org/wp-content/uploads/2022/05/2eab9c4b0366c3ee5773ff4df14e65a7-1024x768.jpg)
次の写真は「雨竜発祥之地」の記念碑。
雨竜の中心街を離れた場所にあり、今は市街地ではない。
ここ「尾白利加」(おしらりか)に駅逓がおかれ、
石狩川水運の船着き場でもあったという。
中央バス・滝川北竜線がここを通っていたが、2022年3月末で廃止。
雨竜・北竜は旧札沼線の新十津川-石狩沼田間の沿線であり、
「雨竜」「石狩追分」「渭ノ津」「和」「中の岱」「碧水」「北竜」の駅があったが
こちらは1972年に廃止。
![](https://naoro.org/wp-content/uploads/2022/05/e309570b2038cd5bde415749404408ec-1024x768.jpg)
また、このあたりは、水利事業が多く行われ、ダムや頭首工が建設されている。
![](https://naoro.org/wp-content/uploads/2022/05/b7d6fdb12262a248eebc85b6069b0ffa-782x1024.jpg)
![](https://naoro.org/wp-content/uploads/2022/05/dab2e33bf1d7aa606ff611143585c41c-1024x832.jpg)